道内を旅行する人にとって札幌と函館とのアクセスは重要です。
まずは札幌から函館間へのアクセスについてご紹介します。
飛行機
札幌には空港が二つあります。
本州から行くときにも使う新千歳空港(しんちとせくうこう)と丘珠空港(おかだまくうこう)です。
新千歳空港にはANAの便が設けられ、丘珠空港からは北海道エアーシステムズ(HAK)で函館まで飛ぶことができます。
所要時間は約45分ほどです。
函館空港から市街地まではバスで行くことができます。
(詳細はこちら:http://tinyurl.com/mdc5nls)
列車
札幌から函館までは、函館線の特急「北斗」と「スーパー北斗」が運行しています。
所要時間は約3時間30分ほどです。
車窓からは北海道の自然の迫力が感じられます。
もし時間に余裕があれば、私は列車での移動がおすすめです。
特に大沼公園駅前後は絶景ですよ!
北海道を列車で一周したい場合は、JR北海道の「北海道フリーパス」がお得かもしれません。
バス
札幌から函館までは、ほぼ一時間ごとに1便のバスが運行されています。
このバスを利用できる会社は北海道中央バスと道南バス、北海道交通です。
所要時間は約5時間半ほどです。
また夜行便も設けられています。
マイカー
北海道といえば、ドライブですね。
アメリカの広い大地を連想させる北海道の直線道路はドライブにぴったりかもしれません。
北海道一周ドライブの途中で函館に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
高速道路を利用する場合、札幌から函館までは道央道を走って約4時間ほどかかります。