電車で向かう場合
本州から電車で松山へ行きたい場合は、必ず岡山駅で乗り換える必要があります。
岡山駅までは山陽新幹線で行けますが、電車でむかうなら特急「しおかぜ」が早いです。
岡山駅からは本四連絡橋を通り、四国の海岸に沿って松山駅に到着します。
主要駅からの所要時間と運賃は以下の通りです:
東京から 約6時間 約2万円
新大阪から 約4時間20分 約1万1千円
岡山から 約2時間40分 約6千円
また、東京からは「サンライズ瀬戸」という寝台車も走っています。
東京を夜の22時に出発し、翌朝10時に松山駅へ到着します。
飛行機で向かう場合
松山空港は東京羽田・成田空港と関西・伊丹空港と繋がっています。
松山空港から松山駅と松山市駅へはバス一本で行けますよ。
船で向かう場合
広島と九州の別府から行くなら、フェリーは一番早くてお得な手段です。
広島港と呉港からは瀬戸内海汽船を利用して、普通フェリーとジェットフェリーで行くことができます。
別府からは宇和島運輸フェリーを利用して行くことができます。
なお、愛媛県からのフェリーは松山港ではなく、八幡浜(やわたはま)港に到着します。
ここからバスやタクシーを利用すると5分でJR四国の予讃(よさん)線の八幡浜駅に到着です。
更にここから、普通列車で約2時間、特急で約45分ほどで松山市駅に着けます。
「市内の巡り方」
高松と高知、松山は路面電車が発達した街です。
伊予鉄道(いよてつどう)会社によって運営され、全部で6系統が走っています。
1系統と2系統はそれぞれ外・内環状線で、3,5,6系統は道後温泉駅に到着します。
また松山では路線バスも利用してみましょう。
松山の主な観光エリアである道後温泉と松山城は徒歩で移動します。